Uncategorized 【お金の教育編】小学生のお小遣い帳デビュー!7月のリアル記録と4つの気づき ――毎月1,000円+前月繰越300円=1,300円スタート―― 1. はじめに 7月1日。キッチンのテーブルに1,000円札を置くと、息子がパッと駆け寄ってきました。「今日からだよね!」 そう、今月から... 2025.08.10 Uncategorized
Uncategorized 【旅行編】年に一度の「子連れハワイ」で心も体もリフレッシュ!子連れハワイをおすすめする5つのこと こんにちは。11歳と1歳、ふたりの子どもを育てる母として、日々の生活はまさに戦場のよう。でも、そんな毎日の中でも、私にはひとつだけ“特別なご褒美”があります。 それは…年に一度、もしくは二年に一度の「ハワイ旅行」です。 「え?... 2025.07.23 Uncategorized
Uncategorized 【お金の教育編】子どものお金の勉強いつからどう教える?実践していることを紹介!! こんにちは。11歳と1歳、年の差きょうだいを育てるワーママです。毎日、仕事・家事・育児に追われる中で、少しずつ「お金の教育」にも目を向けるようになってきました。 というのも、小学生の上の子は「欲しい!買って!」が増え、下の子はスーパ... 2025.07.21 Uncategorized
Uncategorized 【ワーキングママあるある#1】仕事・育児・家事がパンク寸前…それでも続けられた5つの考え方と工夫 時短勤務で働いているワーママです。 正直に言います。 もう、何度も「仕事辞めたい」と思いました。夜泣きで寝不足、時短なのに帰れない仕事、家に帰れば家事と子供たちの世話。どれか一つでもバランスが崩れると、全部ガラガラと崩れていく... 2025.07.15 Uncategorized
Uncategorized 【家計管理編#5】フリーマーケット出店 初挑戦!副収入と断捨離のリアルな体験談 セミリタイアを目指す中で見えてきた課題と挑戦 ここ数年、FIRE(早期リタイア)やセミリタイアといったライフスタイルに強く惹かれるようになりました。会社勤めのストレスや、自由な時間への憧れ。そして何より「時間を自分でコントロールした... 2025.06.22 Uncategorized
Uncategorized 【家計管理編#4】セミリタイアに向けて「やめたこと・始めたこと」10選 セミリタイアを目指す理由 「このまま定年まで働き続けるのか?」30代後半を迎えたある日、ふとそう思いました。会社に人生の大半を捧げる毎日。休日は疲れて寝るだけ。自由な時間も、心の余裕も失われていく感覚に、限界を感じたのです。 ... 2025.06.21 Uncategorized
Uncategorized 【家計管理編#3】初めてのNISA口座開設と2020年〜2022年360万を5年間保有した結果と感想 はじめに:NISAって何?NISA口座の開設 NISA(少額投資非課税制度)は、年間一定額の投資による利益が非課税になる制度です。 私は2020年、将来に向けた資産形成を意識し始め、投資未経験ながらも初めてNISA口座を開設す... 2025.06.17 Uncategorized
Uncategorized 【子育てあるある#4】歳の差兄妹 2人目を悩んでいる方へ我が家の本音と、奇跡のような妊娠体験 「2人目はどうするの?」 そんな言葉に戸惑ったのは、長男が7歳を迎えた頃でした。 我が家には10歳差の兄妹がいます。でもこの兄妹には、長い“空白の時間”があります。それは、「なかなか授からなかった」時間。 実は私たち夫婦... 2025.06.15 Uncategorized
Uncategorized 【年の差夫婦あるある#2】年の差結婚は難しい?親の反応とスムーズに認めてもらう方法3つ 「好きになった人は、私より15歳年上でした。」 この一言だけで、驚かれたり、心配されたり、時には否定的な反応をされることがあります。年齢なんて関係ないと思っていても、「歳の差婚」となると、どうしても気になるのが“親の反応”。 ... 2025.06.15 Uncategorized
Uncategorized 【子育てあるある#3】10歳差の年の差兄妹 メリット・デメリットと“ちょうどいい距離感”の育て方 こんにちは。今日は我が家の兄妹について書いてみたいと思います。 うちには10歳差の兄妹がいます。年の差兄妹と聞くと、「面倒見が良さそう」「喧嘩がなさそう」「上の子が下の子の育児を手伝ってくれるんじゃない?」など、ポジティブなイメージ... 2025.06.12 Uncategorized